シルクロード旅行情報館

シルクロード旅行情報館


Powered by
Movable Type

やはり、一等寝台は快適だった!

写真ウルムチは、わずか10日でぐっと寒くなっていた。朝夜の気温差もすごいが、夏から冬にかけての気候の変化も激しいみたい。

ガイドブックによると、7月の平均最高気温・平均最低気温は「30.5度/18.2度」、10月にはそれが「13.5度/2.8度」になり、11月には「1.4度/-7.1度」になる。寒いわけさ!

写真

ウルムチには一泊だけして、翌日は移動。
15時にウルムチをでて、深夜0時に柳園という、敦煌からバスで2時間のところに到着する便をとった。

写真 写真

ウルムチ駅の前には、長蛇の列が3つもできていた。
どうやら、座席指定がない二等席で、席を確保するための順番待ちみたいだ。

写真

ずた袋の中には、いったい何が詰まっているんだろう・・・よく見ると、ちゃんと背負い子状態になっているものもある。行商人みたいだ。

写真

私は前回二等席で、(自分のせいなんだけど)パソコンを壊してしまった痛い思い出があるので、今回は奮発して一等寝台! 学生の頃とかだったらありえないけど、やはり社会人になって、ある程度金銭的に余裕ができると、こういう時に贅沢しちゃいます。

・・・といってもまあ、262元なので日本円にすると3,930円。為替相場に感謝。
(逆に中国の人が日本に旅行にくるって、すごい割高になるよなあ・・・北海道にもたくさん来ていたけどすごいことだ)

写真

列車毎に待合室が決まっている。
自分の列車は、三回の第五待合室。

・・・なんてのんきにビデオ撮影してる場合ではなかった。
待合室に入って、さらに撮影しようとしていたら後ろから駅員さんが大声をだす。

「そっちじゃない!早く行け!もう移動が始まってるぞ!」(←たぶんこんなこと)

写真

少し前に、待合室からホームへの乗客誘導が始まっていた。

写真 写真

慌てて(でもビデオは撮影モードのまま)列車に乗り込む。

写真

一等寝台ぜ!わーい!

写真

一等寝台(軟臥)は、扉のあるコンパートメントにわかれていて、1つの部屋に4名。二等寝台だと三段ベッドだったので、高さが違う。

写真

いい感じ♪
同じコンパートメントは、割と無口で静かな中年男性がひとり。

最初に入った時、荷物はそっちに乗せることができるよ、とだけ教えてくれたけど、後はまったく話をするタイミングも作れず、最後までそのままだった。

(ちらっとみたら、何か難しそな数学の本を読んでいたので、学校の先生とか研究者とかなのかも)

写真

今回は上段をとってみた。
下段よりもこっちのほうが安い。

どっちにしても0時には着いてしまうので、寝るというよりはゆっくりデジカメ写真整理でもできればいいかなと。それなら上のほうがひとりで気ままにできる気がしたので。

写真

上段の足元のほうには荷物置きも。
このあたりも、やはり二等寝台ならでは。
(一等寝台は通路の上の棚に置くので、油断すると場所がなくなってしまうし、ちょっと不安もあった)

写真

各ベッドには、こんな網棚があったり、

写真

枕もとには蛍光灯もついている。

写真

下のおじさんは、持ってきた携帯ポットでお茶を飲みながら、本や新聞を静かに読んでいるようだ。時折、携帯でメールを送っているような音も。ちなみにお湯は、列車内で自由にくめるようになっている。

写真

上段は、普通に座ってもまったく頭が天井につかない。
二等寝台や、寝台バスのような窮屈さはまったくなく、のびのびと過ごせた。

写真

外の風景は、あいかわらずこんな感じ。
時折、町に近付くと、この風景がいっぺんして、緑豊かな農村地帯になる。

写真 写真

大陸の夕日。
あっちはカシュガルだ。

写真

通路にでて夕日撮影をしていたら、隣の車両が食堂車なことに気付いた。
食べ物はどれも高かったが、せっかくの機会なので食べてみることにした。

写真

チンジャオロースが8元に、ご飯セットが5元。
なかなかいい値段だ。

写真

写真

イメージしていたものとはかなり違ったけど。。。
(日本のはピーマンが細切りになってる)

写真

トイレもきれい。

写真

女性の車掌さんが新聞を売りに来たので、一部買ってみた。
旅遊なんちゃら・・・と書いてあったので、もしかしたら駅中心に売っているものなのかも。

写真

敦煌にある鳴沙山で、ファッションショーが行われたらしい。
モデルも大変だなあ。

写真

世界十大奇人奇事には、日本であった事件も書かれていた。
昨年のことだが、冬山で遭難か何かした男性が、低体温のまま21日間かな?冬眠状態で生存していて発見された・・・みたいな記事。あったっけ、そんなこと?

あと、少女と少年がキスをしたら、少女がもともと何か食材か物質に過敏に反応してしまうアレルギーか何かを抱えていて、少年の口の中にそれが残っていたため、死んでしまった話など。

写真

ここ十年で、中国人の性格が大きく変わったという話。
興味あったんだけど、ここはよくわからなかった。

写真

ちょっと仮眠して、気づいたら到着していた。
(車掌さんが、ちゃんと起こしにきてくれる)

写真

柳園駅。

既に時間は北京時間0時。
駅近くのホテルは・・・まだチェックインできるかな?

> 続く

▲このページの一番上に戻る

作成 2007年11月 2日 23:00  | 旅行記敦煌編
次の記事 柳園駅前のホテル
前の記事 ウルムチでぶらぶら街歩き
トップページに戻る トップページに戻る