ノートパソコン?PDA?
本文とは関係ありません。 すくすく成長中。 |
今年の夏を中心に、どこにでかけても最寄のホットスポットを探し、マニアのように「試し利用」しまくっていたのだが、だんだんそれも減り、体験レポートもたまにしか追加しなくなりつつある。
なんでだろう?
理由はたぶん3つ。
・「定位置」が固まりつつある&屋外をのぞき大体のパターンを体験し個人的に満足しちゃった
・寒くなってきた─実はもともと冷房のない自宅の作業環境の悪さが、ホットスポットにはまった原因だった
・投稿版体験レポートを作成したので、「レポートしなくっちゃ!」という気持ちは薄らいできた
もうひとつ追加すると「やはり外で使うなら、PDAなのかなあ。」と思い始めたことだ。自分の場合はパソコンが大切な商売道具なのでいつも持ち歩いていて、実際、外でもメールだけでなくパワーポイントでWEB制作の簡単な企画書をまとめていたり、エクセルで集計したり・・・とあれこれ作業している。
それでも、8割近くはメール対応だ。
・・・となると、周りの人にはばかることなく作業ができ、屋外でも駅のベンチでもどこでも使えるPDAのほうが絶対に便利なはず。メール送受信の一元管理をしたい・・・という気持ちもあるが、受信についてはサーバに残しておけばいいわけで、送信もbccで自分宛に送っておけば問題はない。
BizTechでもちょうどこんな記事が掲載されていた。
解説:高機能PDAが次世代モバイル通信端末の有望株に(2002.12.06)
◆無線LANもつかえるPDAを購入するとしたら・・・
さて、仮にPDAを購入するとしたら、何がいいんだろう?
実は自分もザウルスのMI-C1を持っている。購入したのは2年前なのだが、その後パソコンを買い換えたら赤外線がPC側になかったり、通信しようとすると携帯電話とケーブルでつながないといけないのでちょっと面倒・・・などで、実はほとんど使わないままだ。ああ、もったいない。
◆最新PDAいろいろ
ちなみに今、気になっている製品はこれ。
【CLIE
PEG-NX70V】
59,800円(ビッグカメラのオンラインショップやSonystyle)
・通信用カードスロットにワイヤレスLANカード挿入で利用
・その場合の電池持続時間は約2.5時間
・31万画素の回転カメラ(音声付動画も)、オーディオ機能
・キーボードが打ちやすそうだ
通信用カードスロットは、コンパクトフラッシュTypeIIで、
・ワイヤレスLANカードPEGA-WL100(IEEE802.11b)
・P-in M@ster/P-in Comp@ct
・C@rd H"64/AirH" card
・アナログモデムカード
が使える。P-in M@sterは持っているからOK、ワイヤレスLANカードは購入する必要がある。SonyStyle.comで14,800円となっていた。同じくSonyStyle.com特典で、Air
H" card petitは希望者無料プレゼントらしい。
また、回転カメラがついていないNX60なら49,800円とお手頃価格になる。音声付動画が1時間も撮れるのはすごいが、ちっちゃな動画を撮影したところで、あまり意味はないし、メモリースティックなどでさらに出費がかさむことを考えると、NX60で十分かも。
【Zaurus
SL-C700】
ザウルスの新製品も気になる。
キーボード入力の場合には、液晶部分をぐるりと回転することで、ノートパソコンのミニチュアのような形になる。キーボードの横幅があるのは、PC慣れしてしまっている人には嬉しい。ちなみに発売は2002年12月14日とこれからだ。
【GENIO
e】
あと、東芝より11月に新発売された「GENIO e」も店頭で人気あるようだ。12月下旬には、無線LAN拡張ユニットも追加されるとのこと。無線LAN拡張ユニットにも追加バッテリが内蔵されているので、長時間の使用もOK。
◆コンパクトフラッシュ型の無線LANカード
ところで、CFタイプの無線LANカードはどんなところが販売しているのだろう?
各PDAの対応製品として紹介されているのをまとめてみると下記のとおり。
GW-CF110 | \14,800 | プラネックスコミュニケーションズ株式会社 |
GW-CF11H | \12,800 | プラネックスコミュニケーションズ株式会社 |
WLI-CF-S11G | \12,000 | 株式会社メルコ |
CG-WLCF11 | \14,800 | 株式会社コレガ |
WL1100B-CF | \17,600 | シーエフ・カンパニー株式会社 |
ADLINK345CF | \12,210 | シーエフ・カンパニー株式会社 |
結構、いろいろでていることがわかった。また、専用のPCカード変換アダプタを購入すれば、ノートPCと兼用することもできる。メルコの「WLI-CF-S11G」専用PCカード変換アダプタは、「WLI-CF-OP(\4,800)」だ。
いやいや、ちょっと力を入れて調べてみたのはいいが、
前回のように、せっかく買っても「高価な使わないおもちゃ」になってしまってはいけないので、慎重にしよう。
それと、CLIEが当たる懸賞とかあったら、応募してみよっと。