ホットスポット初体験!!!
いや、感動。
結構モスバーガーで苦戦していたんだけど、遂にほっとポット初体験成功。
それは、デニーズ用賀店。
昨夜、BizTechで見つけた記事。
|
おお、あそこやん。いつも家での仕事に飽きると駆け込むところ!
席数も多く、平日の午後は禁煙コーナーのテーブル7つくらいのうち、せいぜい2?3組。
気兼ねせずにパソコンを広げられる場所だ。
さっそく行ってみた。モスでは二回行っても全然、ぴくりともしなかったのだが、昨夜家でいろいろ設定を変えたところ、タスクバーにワイヤレスのアイコンが登場。 (そういえば、「無線なんて使わないのにピコピコメッセージがでてうざい!」と、一旦ワイヤレスLANを無効にしていたのを思い出した)
そして、店内でパソコンを立ち上げた瞬間からそのワイヤレスのアイコンが赤から緑に変わった!!「リンククオリティが非常によい 80%」だって。
しかし、その後はやはりちょっと大変で、20分くらい認証の設定をむやみやたらにいじった結果、ネスケを立ち上げたらこんな画面になった。やったー!
その後、メール対応やらインターネットアクセスやらで30分くらいネットアクセスをしていた。その間、見える範囲のテーブルも一組だけ。テーブルも広く静かで落ち着く環境。 最高のホットスポット環境だね。
しかし、会計をしていた時、そこに注意書きが書かれたシートが置いてあった。「Yahoo!BBモバイルは、ガイドブックが置かれたカウンターか中テーブルでご利用ください。」とのこと。
どうやら、角のソファーテーブルで堂々と使っていてはいけなかったらしい。ガイドブックとはこのリーフレットのこと。
知らずにとはいえ、開始早々失礼しました。また、利用できるのはやはり店内が混んでいない時間ということで、お昼時や18時以降は禁止。そりゃそうだ。
それにしても、無事アクセスできてよかった。
これで次は、NTTコムのホットスポットでも成功すれば、都内のモバイル・スポットは一気に増える!
+++
夜、郵便局経由で小包が届いた。
NTT東日本?こわれもの? おお、Mフレッツインフォメーションデスクだ。しかし中身は何?
なんかUSB接続のフラッシュメモリーみたいなものが入っていた。
ちゃんと、綿の入った「Mフレッツ認証キー返却用封筒」まで丁寧についている。
うーん、こちらもちょっとてごわそうだ。
「ホットスポットブームの中でもいまいち勢いが感じられない「Mフレッツ」」
なんて書かれていたが、このキットだけ見るとやるき満々に見えるのだが。